札幌でおうちの壁紙(クロス)の張り替えを検討している方へ。
この記事では「どんなクロスを選べばいいの?」「費用はどのくらい?」「業者はどう選ぶの?」といった疑問をわかりやすく解決していきます。
札幌は冬が長く、最近では高温化で結露、カビでお悩みの方が増えています。
そんな地域特有の気候をふまえて、快適に暮らすための内装リフォームのコツを、地元目線でお届けします!
札幌の方に多い「壁紙(クロス)」のお悩みとは?
「なんだかクロスが浮いてきた」
「冬になるとカビっぽいニオイがする」
「中古マンションを買ったから、雰囲気を変えたい!」
当社では、こうしたお悩みやご相談をよくいただきます。
特に、【結露】と【カビ】は放っておくと健康にも影響があるため、早めの対応が大切です。
WHO(世界保健機関)でも室内空気質の汚染は主要な病因あるいは死因の一つであるとしています。汚
染の原因になるのは化学物質や微生物・真菌などの生物、室内の湿気の上昇によるダンプネス(湿度
環境の悪化で結露やカビが生え住宅にダメージを与えている状態)など多様な原因があげられます。引用元:厚生労働省 PDF
カビが発生すると、空気中にカビの胞子が飛び、アレルギー症状や喘息、気管支炎を悪化させることがあります。
特に小さなお子さんや高齢者、呼吸器が弱い方にとっては、深刻な健康リスクとなります。
さらに、カビが長期間放置されると建物自体にもダメージを与えることも。
健康被害を防ぐためにも、防カビ性能の高いクロスに張り替えたり、下地処理をしっかり行うことが大切です。クロスの張り替えは、美容だけでなく、家族全員の健康を守るための重要なリフォームです。
寒さ・結露に強い!札幌におすすめのクロス
札幌でのクロス張り替えは、見た目のデザインだけでなく「機能性」も重視したいところ。
特におすすめなのが以下の3タイプです。
● 防カビ・防湿タイプ
湿気がこもりやすい北側のお部屋や、キッチン・脱衣所には、防カビ・防湿性能のあるクロスがピッタリ
空気を通しやすく、湿気がたまりにくい素材が◎。
オススメの壁紙・クロス
- サンゲツ FE76464
- サンゲツ FE76451
- リリカラ LL7579・LL7580
● 汚れにくいタイプ
小さなお子さんがいるご家庭や、ペットと暮らしている方には、水拭きできるクロスが便利。キッチン周りにもおすすめです。
● アクセントクロス
「せっかく張り替えるなら、おしゃれにしたい!」という方には、1面だけ色柄を変えるアクセントクロスが人気です。
札幌の中古マンションリフォームでもよく選ばれていますよ。
クロス張り替えっていくらくらい?札幌の費用目安
「やってみたいけど、金額が不安…」という方のために、札幌市内でよくある費用相場をまとめました!
お部屋の広さ | 壁のみ | 壁+天井 |
---|---|---|
6畳 | 約4〜6万円 | 約7〜8万円 |
LDK(12畳) | 約8〜12万円 | 約13〜18万円 |
1戸まるごと(60㎡) | 約28〜45万円 | – |
- 使うクロスのグレードや、下地の状態によって前後します。
- 荷物・高所作業の場合、別途費用がかかります。
業者選びのポイント|札幌ならではのチェック項目!
クロスの張り替えは、仕上がりのキレイさや持ちに関わる大事な工事。札幌で頼むなら、こんな点に注目しましょう!
① 寒冷地対策に詳しいか?
札幌の冬は、壁の内側まで冷え込むことも。
結露・断熱に詳しい業者さんなら、クロス選びから施工方法まで適切に対応してくれます。
② 下地処理を丁寧にやってくれるか?
クロスの下にはパテ処理や補修が必要なこともあります。
「見えないところをどれだけ丁寧にやってくれるか」が長持ちのカギです。
③ アフターサービスがあるか?
「張り替えたばかりなのに浮いてきた!」なんてトラブルも。
地元で顔の見える業者さんなら、万が一の時もすぐ相談できます。
まとめ|快適な札幌の暮らしはクロス選びから!
壁紙を張り替えるだけで、お部屋の印象はガラッと変わります。
さらに、防カビや防湿といった機能性クロスを選べば、快適さと安心感もアップ!
ぜひ、寒さや湿気に強いクロスで、もっと暮らしやすいおうちにしませんか?